本文
本講座は、地域における健康の状況や問題を疫学の観点から分析?評価し、健康の保持や増進に役立てることを目的とします。地方自治体にお勤めの方に向けて、疫学(横断?縦断研究など)の基本をお教えします。そして、講師が携わってきた研究や経験をお話しします。これを踏まえ、地方自治体が所有するデータの活用を目的とした疫学の講義やデータ解析の相談会を行い、データの活用方法の修得を目指します。
2025年 6月7日(土曜日)、7月26日(土曜日)、8月2日(土曜日)
各日とも9時30分~12時30分
健康に関わる施策や対策に関わる方(定員:15名、受講料は無料です。)
県立広島大学 三原キャンパス4号館6階4601室
(住所:広島県三原市学園町1番1号)
○講座の詳細はこちらから→チラシ「疫学学び直し講座-健康や生活習慣に関わるデータを有効活用するには?-」 [PDFファイル/162KB]
○お申し込みはこちらから→申込フォーム ※申込期限:5月23日(金曜日)まで
主催:県立広島大学 次世代健康支援研究センター
共催:尾道市、竹原市
講座に関する問合せ?連絡先:県立広島大学 保健福祉学部 保健福祉学科(代表者:飯田 忠行)
Tel:0848-60-1196 Mail:iida@pu-hiroshima.ac.jp