本文
【2024年度フィールド科学実習Ⅰ】(29) 12月の実習 最後は餅つき(地域資源1年)
2024年度 フィールド科学実習Ⅰ 12月の実習 最後は餅つきで締め(地域資源1年)
フィールド科学実習I(地域資源1年)の12月の実習をまとめました。7日には果樹園の清掃と片付け、最後の果実 りんご ふじの収穫を行いました。12日は果樹西圃場のブドウの剪定と剪定枝のチップ化、剪定ばさみのクリーニング等を行いました。年末の最後は19日で、ハーブ苗の生育(発根などの)確認と持ち帰り用の鉢移植を行いました。最後に、餅つきの原理についても学修しつつ、餅つき、丸餅づくりをしてセンターで作った小豆のぜんざいも食べていただきました。いい締めになったかな?
12月7日(木曜日)果樹園の清掃 病害虫予防のため
リンゴの収穫 ふじが最後。野菜果実の規格では色彩調査も実施。
12月12日(木曜日) 西圃場のブドウの片付け
剪定枝のチップ化 剪定バサミのクリーニング等
12月19日(木曜日)年末最終日 さし木苗の生長確認と鉢移植
餅つき 丸餅は難しい。杵つきも行って最後はぜんざいでした。